Enshutsu / Kosei
Eija Niskanen
eija.niskanen at gmail.com
Tue Feb 14 02:49:05 EST 2012
French might be metteur-en-scene vs. auteur. (Sorry accent marking
missing - I don't really know any French).
Eija
2012/2/14 fujioka asako <asakof at tkd.att.ne.jp>:
> Hello. A translation question.
> I'm translating a Matsue Tetsuaki interview where he says that _Live Tape_
> is the first film he credits himself "kantoku" whereas he had always
> considered his role as "enshutsu / kosei." Does anyone have ideas for good
> English translations that illuminate the difference between the two terms?
>
> 『ライブテープ』はそれができないんですよ。カメラが廻ってからは、今まで演出と
> して行っていた仕事は、カメラマンにゆだねるしかないんです。構成も前野健太さん
> が自分で歌を変えたりしているので、自分が何をやっていたかというと、企画を作っ
> て、人を集めて、「スタート」って言って、「カット」って言っているだけなんで
> す。それで演出・構成という言葉が自分で合わないと思い、監督というクレジットに
> 変えました。自分の中でドキュメンタリーに対するアプローチがすごく変わった作品
> ですね。
>
> Many thanks. Asako
>
> FUJIOKA Asako
> Tokyo Japan
>
--
Eija Niskanen
+358-50-355 3189
+81-80-3479-8475
More information about the KineJapan
mailing list